基本情報

石畳のレトロな雰囲気漂う外国人にも人気の粋な街、神楽坂。神楽坂のまち全体が伝統文化やアートの舞台になります。、日本を代表する様々な伝統芸能(三味線・尺八・落語など)に触れることができるイベントです。路地を歩きながら三味線を演奏する「新内流し」や太神楽や雅楽などの路上パフォーマンスなど日本文化を体験したい人にぴったりのイベントです。

スポット情報

・スポット名: 神楽坂まち舞台・大江戸めぐり2018

・アクセス目安:最寄駅 東京メトロ東西線「神楽坂」駅より 徒歩6分、大江戸線「牛込神楽坂」駅より徒歩6分、東京メトロ(有楽町線・南北線)・JR「飯田橋」駅より徒歩7分

・ランドマークポイントからのアクセス時間:JR東京駅より約20分、JR新宿駅より約15分

 

・今後のイベントスケジュール:

★毘沙⾨天境内で⾏われる「⻘空展覧会」
日時:10⽉30⽇(⽇)10:00〜16:00 (⾬天、強⾵時中⽌)
⼊場料:無料

★坂にお絵描き/坂にお絵貼り 会場 神楽坂通り(毘沙⾨天善國寺前中⼼)
日時:11⽉3⽇(⽊祝)12:00〜15:30 (⾬天、強⾵時中⽌)
⼊場料:無料

 

<スポット情報>

日本語-神楽坂まち飛びフェスタ
https://machitobi.org/

周辺情報

日本語・English-新宿区観光協会・Shinjuku Convention & Visitors Bureau http://www.kanko-shinjuku.jp/

写真情報

神楽坂路上界隈 新内流し